田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(6) 

 前回のコラムでは、「東京に住む外国人」に着目しました。今回のコラムでは、「東京で学ぶ大学生(*留学生を含む)」をとりあげてみます。さて、東京には大学生が何人いると思いますか?東京の大学に通う学生は、約74万人います。全 […]

続きを読む
田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(4) 

 東京の研究を進めているときに、「いま、目の前に立ち現れている東京の姿は、変わりゆくものである」という前提を忘れないように心がけています。  東京は静的な空間ではなくて、ダイナミックに変わりゆく動的な空間です。大規模な都 […]

続きを読む
田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(5) 

飯田橋にある大学に通勤するようになり10年が経ちました。この間に感じる変化の1つに、「コンビニ店員の外国人化」があります。 数年前は韓国籍や中国籍の留学生がレジを担当するようになりました。この1~2年では、ネパール人やベ […]

続きを読む
田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(4) 

 東京の研究を進めているときに、「いま、目の前に立ち現れている東京の姿は、変わりゆくものである」という前提を忘れないように心がけています。  東京は静的な空間ではなくて、ダイナミックに変わりゆく動的な空間です。大規模な都 […]

続きを読む
田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(3) 

2018年01月15日  さて、47都道府県別で、東京がダントツの最下位であるランキング項目をご存知でしょうか?  ちなみに、そのランキング項目の第一位は群馬県です。群馬県の方は、人口100人あたり、69.58台自動車を […]

続きを読む
田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(2) 

   前回のコラムでは、人口増加し続ける東京の内部でみられる集住地区の空間構成を捉えました。東京をまるごと捉えた眼でみてみると、人口増加と人口集中が<東京のごくかぎられた一部のエリアで起きていること>、つまり、 […]

続きを読む
田中研之輔
<変化>で読み解く東京の魅力コラム(1) 

皆様、はじめまして田中研之輔と申します。 私は東京の「変化」に着目して都市分析を行っています。人びとの行動を空間的に捉え、多面的・多角的に洞察していくことで、東京の今に迫ることを続けています。  人びとの行動を空間的にと […]

続きを読む